
とは
家づくりで不安に思う方が一番多いのがお金のこと。構造や申請にかかわる専門的なお金のことはよくわからないことだらけ。いろいろ選ぶうちにどんどん予算が膨らみ結局どれか諦めないといけない…なんてことも。 「いろは.いえ」なら家づくりに必要なすべてが含まれてワンプライスだから予算オーバーの心配はなく、安心して家づくりができます!
Works
IROHA.IEの暮らしの風景
イベント
お知らせ
- 2023.09.05
- ホームページをリニューアルしました。
代表挨拶
“建都”の社名の由来は、読んで字のごとく「都を建てる。」という夢が託されていますが、この“都”には二つの意味が秘められているのです。「お客様にとっての“都(家族が集う温かみのある家)”を建てる」という意味と、「その輪が広がりいずれ本当の“都”になる。」と言う意味です。私は、この夢を叶える為により多くのひとに「永く住まえる良い家」をご提供していきたいと思っております。
「永く住まえる良い家」とは、見た目の華やかさではなく、やはり基礎・構造がしっかりとした家だという信念があります。私は、今日に至るまでこの基礎・構造にこだわり続け、本気で家づくりに取り組んでまいりました。
おかげさまで今までは、「ビルを建てるの?」と聞かれる程のこだわりの「究極の基礎」で評判を頂くまでに至りました。又、一人一人のお客様との出会いを大切にし、いつもお客様への感謝の気持ちを忘れずに、家づくりに取り組んでおります。
お客様の為に私達に何かできる事はないだろうか?と考えた結果、検査システムの導入や、各種セレモニーの実施に至りました。時折セレモニーの際、感動され涙を流される場面に合う事もあります。
私達も初心を忘れず、これからも「感謝」の気持ちを大切に、これまでの経験とこれからの新しい建築知識を取り入れながらより良い家づくりを目指して行きたいと思います。
株式会社 ハウジング建都会長 志村孝男
初めまして、ハウジング建都の保坂と申します。“建都の家づくり”にたずさわって長い年月が経ちました。
時にはハウスアドバイザーとして当社の家の素晴らしさを伝え、時には現場監督として当社の“見えない所にこだわる”基礎・構造や、山梨県内でもいち早く取り組んだ高気密高断熱を施行し、定期点検メンテナンスでは、でてきた不具合をこれから手がける新築にフィードバックし、“建都の家”がよりよくなるよう繰り返してきました。
その間、常に考えていたのは、建都の家づくりの使命である“世代を超え永く住んでもらうには”ということです。
親が建てた家を子から孫へ継承する。それを実現するためには、やはり当初の建築段階で後に手の入れることが出来ない部分をより大事に造らなければなりません。またそれと同じ位思うのは、あたり前ですが“家は人が造るもの”ということです。私はこれまでたくさんの家づくりに携わらせていただきました。
その経験の中で、“同じ時間で、同じお金を出して、同じ材料を、同じだけ使ったとしても同じ家は出来ない”ということを感じてきました。
お施主様からお聞かせいただいた家づくりの想いを実現させるべく、会社スタッフのみならず協力職方と手を取り合い、技術の向上、検査の充実、清掃や挨拶にいたるまで勉強を図り、建ってしまえば同じに見える建物でも、“建都さんの家はいいんだよ”と言われ続けられるように、会社一丸となり終わり無き努力を重ねていこうと思います。
ちまたでは華やかな完成見学会が毎週のように開催されています、どうか当社の建物は、飾り気が無く面白みの無い構造の段階も見て検討してください。 ここにこそ家づくりの本質があると信じております。
株式会社 ハウジング建都代表取締役社長 保坂真弘
ONE PRICE,
FREE DESIGN
間取りは 完全自由設計
IROHA.IEの最大の特徴は、
ワンプライスで家が建つこと。
ルール内であれば価格はそのまま
間取りは完全自由設計
建設に関する
専門の知識や間取りについて
わからないことは
プランナーやコーディネーターが
サポート致します。